丘の上にログハウスを建てる

夢をカタチにするまでの備忘録

工事スタート!

f:id:ara_okanoue:20180202125559j:image

 

関東にもまた雪が降りましたね。

こんにちは!

 

 

今、「出来上がっていたブログ原稿を誤って消してしまう」という失態を犯し、テンションだだ下がりのあらです。(泣)

 

毎年この時期は忙しく、今日これからやっと休める!と思っていたら、なんと長女がインフルエンザA型復帰からのB型も発症へという、ミラクルを起こしまして。

おかげさまで、あら家、インフルエンザリレー二周目スタートです。(もう感染するの前提)

 

正直キツイっす。

 

 

気を取り直して工事の話を…

ということで、冒頭写真は、今日の雪の様子ではなく、前回の雪が降った後、大分溶けた頃の様子です。

f:id:ara_okanoue:20180202184638j:image

ログハウス建設予定地の前の畑です。

一面に広がる雪で、風景が一変して、とても素敵でした。

やっぱり、自然の風景は癒されますね。

 

この写真を撮った頃、肝心のログハウス建設予定地はというと…

 f:id:ara_okanoue:20180203073337j:image

 

なんと工事がスタートしていました!

 

これまで、「丘の上にログハウスを建てる」とタイトルで謳いながら、

事前の打ち合わせや、薪ストーブや一枚板テーブルのネタが多かったので

 

「このままだと、ブログタイトルに偽りありだなぁ…」と思ってたところだったので、

良かったです!!

 

いや〜良かった!

 

f:id:ara_okanoue:20180202175644j:image

今回の工事は擁壁工事と言って、土地の土が隣地へ流れ出てしまったりしないように、土留めをする工事です。ウチの東側の擁壁は、隣の御宅の方の擁壁をそのまま敷地境界として使用させていただけることになっているので、新たに自分の土地の中に擁壁を作る必要は無いのですが、北側は、擁壁工事と共に駐車場スペースを作る関係もあって、土地を掘り下げています。

 

それにしても、これだけの量の土を掘るのって大変です。

我が家の為に、頑張って下さっている方々に感謝です。引き続きよろしくお願いします!

 

土地購入の際に気をつけるポイント

ちなみに、この土地を見ながら、土地取得に苦戦していた時のことを思い出したので、書いておくと…。

我が家のように、土地購入の際にこの擁壁工事が必要か、不要かで、ざっと200〜300万は変わってきてしまいます。(もちろん広さにも影響しますが)

 

これから土地の購入を予定されている方(特に我が家の様に、見晴らしの良いところで、まだ、家が建った事のない土地に家を建てようと考えられていらっしゃる方)は、他にも以下のようなポイントについて、「擁壁工事の有無」と同様に、あらかじめ確認しておいた方が良いと思います。

(これは我が家の実体験として、本当に重要だと思いました。結構この、『土地本体価格+α』の部分で費用がかさむと、予算もあることでしょうし、色々なところを諦めざるを得なくなります。)

 

・水道管、ガス管の有無

→ウチの場合、上下水道と都市ガスが目の前の道路までは来ているけど、新たに土地への引き込みが必要なので、別途かかりました。これは、「今まで家が建った事のない土地に家を建てる場合」に起こるケースなので、そういう物件をお求めの方はそこまで総合的に見て土地購入を判断しましょう。

 

日照権の問題

→我が家が建つことで、少なからず周りの環境に陽当たりの面でご迷惑をかけてしまいます。建物高さに関わる斜線制限などは、後から「イメージと違う」とならないように、しっかり土地購入の前に聞いておきましょう。

 

さらに下記の点については、直接金額には影響しなかったり、事前には知り得なかったりするのでなんとも言えないですが、いざ土地を購入する際に「こういう所もキッチリ見ておくと良いんだなぁ」と勉強になりましたので、ご紹介しておきます。

 

 

・樹木等の越境について

→我が家のお隣さんに、素敵な木が生えていらっしゃるのですが、最近剪定にも困っていらっしゃるようで、敷地境界のところを越境しています。

我が家としては雰囲気も良いので、なるべく残せるようであれば残して頂きたいのですが、我が家の建設工事で万が一障壁になってしまうようであれば、こちらの判断で切ってしまって良いという旨の覚書を隣家の方と作成しました。(不動産屋に作成してもらいました。)

 

・耐震補強工事の要不要

今日は写真がアップできませんが、後日耐震補強の土地調査の記録をここでお見せできたらなぁと思います。

日本は地震国ですし、土地に耐震補強工事が必要と判断されたら「いや、予算的に厳しいんで…」とか言えるわけがありません。ちゃんと補強しましょう。

大切なのは、家よりも家族の命。

でも、そんなこと言っても我が家は耐震補強不要でしたが、必要な場合、擁壁工事と同じように数百万単位で、追加の費用が発生します。

ここは発想の転換ですが、基本的に補強は必要と考えておいて予算を組み、「耐震補強が必要とならなかったら、ラッキーだから、このオプションを追加しよう」位の気持ちの方が精神安定上、良い気がします。

 

以上、工事が始まって、思わず思い出してしまったので、メモっぽい内容になってしまいましたが、これから逐一工事の様子をお知らせできればと思っています!

毎回読んで下さっている方々に感謝です。励みになります!

これからもよろしくお願いします!

ではでは。